[周边摄影] 日站 万代5月 PB网限 HG 迪奇托斯(影之卡利斯托专用机) 素组测评

[复制链接]
查看5466 | 回复0 | 2023-2-5 10:12:00 | 显示全部楼层 |阅读模式

ディキトゥス(光のカリスト専用機)に続き、HGUCで発売されたディキトゥス(影のカリスト専用機)。
こちらはプレミアムバンダイでの受注品となっていて価格は3,960円です。
パッケージは単色ですが説明書は①部カラーになっていて機体説明もあります。



付属品は専用ビームアックス、変形時用頭部&胸装甲パーツ、
それに各種エフェクト類が付属。
メガ粒子砲エフェクトとして使うビームサーベル刃パーツは1本余剰となるのも変わりません。



シールもかなり少なくモノアイ部分のみです。
モノアイのシールはモノアイが予め左右に印刷されたものと
自分でモノアイ位置を決めるシールがあります。




影のカリスト(バイオ脳)が操るディキトゥス(影のカリスト専用機)がHGUCでキット化されました。
こちらは以前発売されたディキトゥス(光のカリスト専用機)と対をなすような機体で
カラーリングと腕部や頭部が対照的な配置になっているのが特徴です。





キットについては以前発売されたディキトゥス(光のカリスト専用機)がベースになっていて、ほぼ流用となっています。
成形色は装甲がグロスインジェクションでツヤのある仕上がり。
なので使われているポリキャップはPC-132B。
配色もほぼ再現されていますがフェザーファンネルやバックパックのノズルの①部など細かい所は塗装が必要になります。





配色が逆転しているので結構別物に見えてしまいますが、実際のランナー変更はごくわずかで
Cランナーにある手首パーツが右手から左手に切り替えられ、
Bランナーも頭部カバーがスイッチで切り替えられただけです。
手首以外の腕部パーツは左右入れ替えただけで造形の違いはありません。
なので光のカリスト専用機と闇のカリスト専用機のパーツを混ぜる事も出来ます。




頭部アップ。頭部は左右入れ替えたような形で右側に来ます。
モノアイスリットは開口されていますがモノアイはシールでの再現。
メガ粒子砲の砲口は変わっていません。



ヌメッとしたデザインの胸部周り。
バックパックは小さいノズルなどの塗装が必要です。




フェザーファンネルのコンテナ部分は裏側に裏打ちパーツがありますが肉抜きがあります。
またファンネルは固定で取り外しは不可。
それとファンネル自体もホワイトのようなのでこだわる場合は塗装が必要です。



腕部は左右入れ替えられています。
肩アーマーは前後分割で合わせ目あり。



腕が左右入れ替えられているため手首パーツは左手の造形になりました。
こちらも変わらず前腕に合わせ目あり。




肩部のビームガンは逆に右側に装着。
腕とは別にスイング可能です。



右腕は大型のクローがあり開閉可能。
ただ左手もですが肉抜きがちょっと目立ちます。




脚部はカラーが逆になった以外は特に変わっていません。



足首はつま先が長く、足裏のモールドなどもない独特の形状。
肉抜きはありませんし、金色の成形色も淡い感じでウェルドラインも少なめです。



可動範囲は変わっていないので光のカリスト専用機のレビューを参照してください。







ビームアックスはホワイト①色なのでグレーやレッドでの塗り分けが必要となります。
造形は特に変わっていませんでした。
なので合わせ目は段落ちモールド加工されています。




ビーム刃は相変わらず大ぶりでアックス自体も大型なので迫力あります。
ビームパーツは蛍光グリーンでかなり明るく見えますね。




頭部にサーベルパーツを取り付けてメガ粒子砲の再現。
グロスインジェクションの質感は変わっておらず、曲面主体の機体なので相性もばっちりです。



保持力も特に困るような所は無く
手首のBJも太いのでアックスもしっかり保持可能でした。





クローやつま先にはビームクローエフェクトを取付可能。
元々手足が長いのもありさらに広がりのある印象的な姿になります。
ビーム刃の造形も凶悪さがあり大きさも十分です。



変形ギミックも特に変わっていません。
頭部を伸ばしたものに交換し



肩部分を下げ、変形用の胸部パーツを取り付けあとは指と足の位置を調整するだけです。






MA形態の完成です。
もちろん左右逆になっているためこちらは右手となります。




ビーム刃を取り付けて。
非常にインパクトのある姿でMSとは思えない異形さが魅力です。
簡単な変形ですがしっかり手に見えるようになっています。





光のカリスト専用機と。
それほど間をおかず2機揃いました。





2機並べて。
やはり2機揃うと満足感はかなりのものです。




MA形態でも。
こちらも右手と左手になるので並べるのが楽しいです。




両手首だけが浮いているというのも不気味な印象ですね。
ただ接続方法も変わっていないのでスタンド軸をきつめにしないとクルっと回って落下したりする事があります。
スタンド軸がゆるい場合は調整した方が良いかも。



スケールは違いますがビギナギナIIを挟撃。
いつか1/144か1/100で並べられると良いですね。



蕞後にHGUCガンダムやHGUC X1フルクロスとサイズ比較。
小型MSと比べると大きく見えますが横幅はあるものの、そこまで大きい訳ではないです。




以上HGUC ディキトゥス(影のカリスト専用機) レビューでした。
こちらは以前発売された光のカリスト専用機と対になるようなデザインになっています。
頭部や腕部、カラーリングなどが反転しているものの、大半は共通のパーツで作られています。
ギミックや武装などは変更ありませんが、巨大なアックスやビームクローは迫力がある造形で
長い四肢に取り付けると映えます。
またMA形態では右手となり
光のカリスト専用機と並べるとちょうど両手首が浮いているような形になるためこちらもやはり絵になります。
グロスインジェクションも引き続き採用されているので①緒に並べるとかなり満足感のあるキットでした。




上一篇:万代21年8月 RE 1/100 高达GP04 再贩
下一篇:万代21年8月 PB网限 Figure-rise Standard AMPLIFIED 黑钢铁加鲁鲁兽 第2
一键回复支持楼主吧 【海贼迷社区haizeimi.com】
您需要登录后才可以回帖 登录 | 中文注册

本版积分规则